見た目からキュウリの仲間だと思われますが、小さなズッキーノ(かぼちゃ)と呼ばれるようにズッキーニはカボチャの仲間になります。
ズッキーニには、緑と黄色のズッキーニがあります。これはズッキーニの雄花と雌花です。形は同じでありつつもまるで違う野菜のように色が違うのですが、味に違いはありません。
仏では「クルジェット」、英語圏では「コージェット」と呼ばれています。
茨城産 ズッキーニです!
3月24日撮影
宮崎県産 ズッキーニです!
宮崎県内ではハウス栽培を中心としてほぼ周年出荷しています。冬場の出荷は日本一です。生産量も毎年増えており、宮崎の新しい代表的な野菜と言えます。
3月30日撮影
静岡県産 とぴあ浜松 ズッキーニです!
3月31日撮影
静岡県産 とぴあ浜松 ズッキーニ(黄色)です!
4月25日撮影
宮崎県産 ズッキーニ(黄色)です!
3月30日撮影
茨城県産 ズッキーニ(黄色)です!
5月12日撮影
茨城県産 UFOズッキーニです!
どうやって料理するんだ?という方が多かったので調べましたが、横半分に切り中の種をくり抜いて料理します。チーズやお肉にも合うので重ね焼きなどの料理に向いています。
5月23日撮影
茨城県産 花ズッキーニです!
管理人のお薦めとしては、鼻の部分にモッツレラチーズを入れて花先を絞って揚げる!花の部分がほろ苦くてワインにも合います!大人の味ですね~
6月3日撮影